Q1:IHクッキングヒーターとは?
|
|
A1:IHとは電磁誘導加熱( Induction Heating )のことです。
加熱コイルに電流を流すと磁力線が発生します。この磁力線の中に鉄製の鍋を置くと、鍋底に無数のうず電流が発生します。このうず電流と鍋の電気抵抗によって、鍋底自体が発熱するのがIHヒーターです。
|
|
Q2:火力が弱くなったり、電源が切れてしまったりする場合、どうすればいいですか?
|
|
A2:なべのサイズ、材質、形が不適切な場合、機器がうまく働かず調理時間が長くなったり、調理ができないことがあります。なべを購入する際に適切なものを選んでください。
|
|
Q3:トッププレートは傷ついたり、割れたりしませんか?
|
|
A3:通常の使い方では傷がついたり、割れることはありません。
トッププレートは耐衝撃性の高い硬質セラミックを使用している場合が多いので安心してご使用になれます。ただサンドペーパーや金属製のたわしで長時間こすると傷がつきます。
|
|
Q4:煮こぼれして、拭いても取れない時は、どうすればいいですか?
|
|
A4:拭いても落ちにくい場合は、トッププレートが冷えてから専用のクリーナー等でて拭いてください。
専用クリーナーでも落ちない場合は、市販のセラミック用スクレーバー等で煮こぼれの部分だけを軽く削り落とし、その後拭きとってください。セラミック用スクレーバーは横方向にだけ動かしてください。(トッププレートに傷がつきます)
|
|
Q5:アルミ鍋の変形はないのですか?
|
|
A5:薄いアルミ鍋で高火力加熱にて空焚きをしてしまいますと、変形に至る恐れがあります。
薄いアルミ鍋での調理につきましては弱火加熱をして頂き、空焚きをしないよう注意してご使用頂くよう取扱説明書にも記載し、注意を促しております。
|
|
Q6:電磁波が人体に与える影響はありますか?
|
|
A6:環境省や全米科学アカデミーなど国内外の公的研究機関の見解では、現時点までに行われた実験的・疫学的研究結果からは、お使いになっている通常電気機器の環境下では、電磁界が人の健康に対して悪影響を及ぼすとは言えない、としています。
(IHヒーターが発売されてからすでに10年が経っていますが、影響を受けたとの報告はありません。)
|
|
Q7:磁力線による影響はありますか?
|
|
A7:磁気に弱いものは近づけないでください。
キャッシュカードなどは記憶が消える場合があります。
|
|
Q8:使用中の動作音はどれくらいですか?
|
|
A8:日常使用で耳ざわりにならない程度の音です。
|