京都市左京区で調剤薬局の内装工事が完成!清潔感と機能性を両立した空間設計
今回は、京都市左京区で施工を行った調剤薬局の内装工事をご紹介します。
お客様のN様より、「新しく開業する薬局の内装をトータルでお願いしたい」とホームページ経由でお問い合わせをいただいたのがスタートでした。
ご相談のきっかけ
N様は、これまで病院勤務をされていた薬剤師の方で、地域密着型の調剤薬局を独立開業される計画でした。
「患者様が入りやすく、安心できる薬局にしたい」という想いをお持ちで、
機能性だけでなく、温かみや居心地の良さも大切にしたいというご要望をいただきました。
店舗は新築テナントの1階部分。間口が広く、採光も十分にある明るい物件でしたが、
待合スペース・調剤室・バックヤードの動線を効率化することが大きな課題でした。
打ち合わせ〜プラン決定まで
初回のご相談から設計完了までは約2週間。
図面段階でコンセントや給排水の位置、調剤台や自動分包機のレイアウトなどを詳細に検討しました。
また、患者様のプライバシーを守るため、受付カウンターの配置やパーティションの高さも複数案をご提案しました。
デザインテーマは「清潔感×安心感」。
白を基調にしながらも、床には明るい木目調を採用し、やわらかな印象をプラス。
待合室には間接照明を取り入れ、病院特有の“無機質さ”を感じさせない温もりのある空間に仕上げました。
仕様・デザインの決定
受付カウンターは感染対策に配慮し、透明パーテーションをビルトイン。
電子薬歴やレジ周りの機器設置も考慮し、配線をすっきりと隠す設計としました。
壁面には消臭・抗菌効果のあるクロスを採用し、衛生面にも配慮しています。
調剤室は作業効率を最優先に、動線を最短化。
調剤棚の高さを調整し、スタッフ同士がスムーズに作業できるようにレイアウトしました。
床材は耐薬品性と防滑性を兼ね備えたシートを採用し、安全性も確保しています。
工事スタート〜完成まで
ご契約後、すぐに着工。解体・配管・電気・内装・什器設置まで一貫対応しました。
工期は約28日。予定通りのスケジュールで竣工し、引き渡し当日にはN様から「想像以上の完成度」とお喜びの声をいただきました。
完成後のお客様の声
N様より、次のようなお言葉をいただきました。
「動線も使いやすく、患者様からも“明るくて入りやすい薬局ですね”と言っていただけました。
開業準備の段階から最後までサポートしてもらえて、本当に助かりました。」
担当者より
調剤薬局の内装は、患者様が安心して来店できる“清潔感”と、スタッフが快適に働ける“機能性”の両立が大切です。
今回はN様の理想を丁寧に形にでき、私たちとしても大変嬉しい案件となりました。
今後も地域の方々に愛される薬局として、末永くご活躍されることを願っております。
完成写真

工事概要
- 所在地:京都市左京区
- 工事種別:調剤薬局 内装工事(新規開業)
- 工期:約28日
- 施工内容:電気設備・給排水・内装仕上げ・造作家具・照明設計
- 担当:株式会社空間デザインエイト
京都市内で調剤薬局の新規開業・改装・リニューアルをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
医療・福祉施設の施工経験豊富なスタッフが、安心・安全な空間づくりをサポートいたします。
