電話番号:0120-136-888 受付時間:9:00~21:00

タイニーハウス(小さな家・小屋)を京都で建てよう!

    タイニーハウスとは?

     
    タイニーハウスとは、tiny(小さな)house(家)
    「Tiny House」を日本語に直訳すると「小さな家」になります。
    シンプルで小屋のような家をタイニーハウスと言います。
    2000年頃にアメリカで流行りだした「小さな家」の事で、近年は日本でも流行りだしています。

    タイニーハウスの発祥はアメリカで、2008年に起きたリーマンショックにより、住宅ローンが払えず、家を手放す人が増え、「住宅ローンや家賃の負担を減らし、小さな家でのシンプルなライフスタイルを目指す」という風潮が広がり、車で牽引して移動するトレーラーハウスや、丸太で簡単に組み上げることができるログハウス風のものまで流行りだし、家は大きい程素晴らしい。贅沢。という考えから、そんな贅沢よりも自然の中で時間の贅沢を味わいたいという発想に移り変わり、不要なものを全て取り除き、最小限のレジャー感覚に溢れた新しい住まいで暮らすという生活を選ぶ方も増えだしているのです。近年そのような方が日本でも多くタイニーハウスが流行りだしています。

    タイニーハウスの大きさは?

     
    小さな家の事をタイニーハウスと呼びますが
    日本でのタイニーハウスとはどれくらい小さい家のことを言うかといえば、ワンルームマンションの1部屋程度の大きさを想像してください。
    4,5畳~5,5畳程度の部屋とミニキッチン、シャワー、トイレがある程度の家です。(床面積が10㎡以下は建築確認申請が不要な場合が多い。)10㎡=3.03坪、6.46畳
    1人暮らし、夫婦やカップルでの2人暮らしにピッタリの小さな家です。
    海外など建築確認申請などの法律が無い床面積も自由な場所では単なる小さな家をタイニーハウスと言うようです。

    タイニーハウスの利用目的は?

     
    キッチン、トイレ、シャワーなど生活に必要な最低限の設備が設置されているタイニーハウスを住居として建てる人もいますが、海や山、清流のほとり、避暑地に別荘として建てる人もいます。
    また、自宅の庭など秘密基地、はなれ、事務所、子供の勉強部屋、小屋などとしての利用目的で建てられる方もいらっしゃいます。

タイニーハウスの価格

まずは、1例として無印良品のタイニーハウスを見てみましょう。

無印良品さんのタイニーハウス

 

無印良品さんのタイニーハウス

 

タイニーハウス正面

 

タイニーハウス側面

 

タイニーハウス内装

 

タイニーハウス内装

 

タイニーハウス正面
立面図

 

タイニーハウス側面
立面図

 

タイニーハウス
平面図

こちらが、無印良品さんのタイニーハウスです。9,1㎡なので基本的に確認申請が不要ですね。

構造 木造軸組工法
基礎 鉄筋コンクリート造・ベタ基礎(防湿シート敷き・床下換気なし)
躯体 構造用製材、構造用集成材(いずれも針葉樹)/ 外壁:焼き杉材(オイルステイン仕上げ)/ 内壁:構造用合板(芯材)、ひのき材単板(表面材)/ 床:モルタル仕上げ/ 屋根:構造用合板(下地)、アスファルトルーフィング(下地)、ガルバリウム鋼板(表面材)/ 引き戸・小窓:アルミサッシ(単層ガラス)/ 断熱材:ポリスチレンフォーム(屋根裏のみ)
価格 本体価格
・標準仕様:3,000,000円
・断熱仕様:3,362,000円
・防犯仕様:3,290,000円
材料費・施工費を合わせた税込価格です。
調査費用 事前調査:60,000円 / 地耐力調査:110,000円 / 測量・配置:税込170,000円
オプション シーリング照明用電源、スイッチ:23,000円 / コンセント(2口・2ケ所):23,000円 / エアコン用コンセント:40,000円 / 給排気口:44,000円 / 網戸(引き戸・小窓セット):31,000円 / 断熱材(壁面):97,000円
保証 安心して永く使っていただけるよう、躯体に対して5年間、その他1年の建物保証体制がついています。
※ 保証内容に関する詳細については、別途お問い合わせください。

 
無印良品さんのタイニーハウスだと
オプション無しで建築に必要な材料費、施工業者による作業費は「防犯仕様のタイニーハウス」+「調査費用」だと約363万円になります。
※管理費及び施設整備費用は別途。確認申請など法定費用は別途発生。建設地の気候条件などにより別途費用が発生する場合あり。
と、なっています。
 
空間デザインエイトなら、もっと安く出来たり、自由な大きさや間取りにする事も可能です。
 

    タイニーハウスに建築確認申請は必要なの?

     
    タイニーハウスの床面積「10㎡以下」+敷地の用途地域「無指定」+「防火地域・準防火地域でない」場合は基本的に確認申請が不要です。(10㎡が分かりにくい人は10㎡=3.03坪、6.46畳程度と想像してください。)田舎暮らしの場合は、ほとんどが確認申請が不要ですが、市や町の条例や決まりごとで建てられないという特例もあります。また、移動可能な車輪付きタイニーハウスやトレーラーハウスなど車(車両)に関しても確認申請は不要です。
    その他の建築物に関しては基本、建築確認申請が必要となり、基礎工事も別途必要となります。

    タイニーハウスは最低、いくらで建てられますか?

     
    床面積「10㎡以下」(10㎡=3.03坪、6.46畳)のタイニーハウスで、トイレ、風呂、断熱無しだと100万円以下でも可能です。
    しかし現実的にトイレ、風呂、断熱無しだと快適には過ごせません。
    トイレ、シャワールームを付けると設備材料費だけでも30以上します。それに敷地内の上下水道の引き込みや工事費がプラスされます。
    「10㎡以下」だと電気工事費はそれほど高くないですが、敷地内の引き込みや工事費が当然必要です。
    更地からタイニーハウスを建てる場合、建物代の他に電気、上下水道、道路から建物まで周辺の整地など(都会の真ん中にタイニーハウスを建てる人も少ないのでガレージを作ったりも必要ですし)現実的な費用は最低でも200万円以上は必要でしょう。

    タイニーハウスを建てていただけますか?

     
    別荘、秘密基地、はなれ、事務所、子供の勉強部屋、小屋などに使用されるのでしょうか?
    規格品とは違い、一から建てますので、用途や目的に寄って仕様も異なってきますし、デザインも重視したものを建てさせていただきます。
    価格も規格品と全く同じものを建てるなら、規格品と似た価格になるでしょうが、壁の材料や屋根の材料をワンランク落とす事によって少し価格を抑えたり、豪華にしたり、広さを大きくしたり、敷地にあった形にしたり、自由度が高いのが注文建築の強みです。
    タイニーハウス(小さな家)が必要な場合は是非お気軽にお問合せください。