前回の わんちゃんと一緒に快適に過ごせるようにリノベーション計画 記事にも書きましたが、床の老朽化があるので床下から補強していく土間工事が始まりました。
土間工事(京都市北区住宅リノベーション)
特に古い住宅は布基礎などが多く、床下は湿気が溜まりやすくカビの発生やシロアリが生息しやすい環境です。
床の老朽化の原因には、床下からの湿気に大きく左右されます。
古い住宅の床には沢山の木材が使用されており、木材は水に弱いからです。
そこで、地面の上に防湿シート(防水シート)を敷き、その上に砂利やコンクリートを敷き、土壌からの湿気を大幅に抑え、床下に発生するカビや腐敗を抑制する工事を行います。
防湿シートは、基礎の中の土の上全体に敷き、地面から上がってくる湿気が基礎のコンクリートや土台や大引き、根太やフローリング等の基礎の上に建つ住宅本体にも湿気が上がりにくくなり、腐敗防止、シロアリなどの害を防ぐ目的もあります。
防湿シートは隅々まで施工していく方が効果を発揮しますので、なるだけカットせずに、折りたたんだり重ねたりして施工してきます。
お風呂場にはユニットバス設置の為の床補強として防湿シートの上に敷設するメッシュ配筋の鉄筋を床下の形状にあわせて加工して入れて、更に補強していきます。
床下の湿気は住宅の耐久性に関わり、湿度が溜まると基礎部分が腐食して、経年と共に老朽化がの早まる原因となります。
「防湿シート」と「メッシュ配筋の鉄筋」の上にコンクリートを流し込み、左官職人がコテでならしていきます。
メッシュ配筋の鉄筋を設置することでコンクリートのひび割れが生じにくくなり強度が増します。
床下全体にコンクリートを打ち込み、床下コンクリートは1日じっくり乾燥させます。
仕上げをしてしまうと目に見えない部分ですが、住宅の存続にかかわる重要な基礎部分。
見えない部分ですが、こうやって安心して永く住むことができる家づくりを行っています。