電話番号:0120-136-888 受付時間:9:00~21:00

自己紹介

こんにちは。 代表の友明です。
私は1971年京都に生まれ、京都で育ち、
1994年に大工さんになりました。
大工さんになったきっかけとは、(当時22歳)私、仕事していませんでした。
ぶらぶらしていると、街で先輩に出会い、「仕事していないなら、明日バイトに来て」
と、頼まれて ついていきました。何をするのか、どんな仕事かも知らずに。
初日、ボード(建築材料)運びでした。(1枚12kgぐらい)
みんな、2枚、3枚、一度に運びます。
私は1枚持って、フラフラ。周りの人に笑われ。
やっと、一日が終わり、「明日も来てね」と、
次の日も、その次の日も・・・
一週間ほどすると、誰か(たぶん電気屋さん)が私に向かって
        「大工さん!」
と、呼んでいます。周りを見ても私しかいません。
「そっか、今 私は 大工の仕事をしているんだ・・・」
その時、初めて気付きました。(なぜか、うれしかった)
2週間・・・先輩が、大工道具のエアーガンで釘を打たせてくれました。
     バン!バン!バン!
感動しました! ボードに釘を打ち付けて 壁が出来上がりました。
もう、 感動! 自分で造った壁の家に誰かが住むと思うと、すごく感動!
楽しくて、楽しくて、毎日が・・・
次の仕事を教えてもらい、その次、その次と・・・
1995年1月17日、阪神大震災。
1月17日夜に京都を出発。
テレビで食料、水、が不足。救援物資届かず。ホットドック一本3万円で・・・
私も食糧、水を車に積めるだけ積み込み、売ろうと考え、
地割れ、陥没の道無き道を行き、12時間かけて神戸市灘区。
火事です!「見に行こう!」たどり着くと、火がボーボー!
おばあちゃんが、木造住宅の2階から見えています。
周りで人々が騒いでいます。「助けなくては!」
気が付くと、知らない人と私は、遠くの川からバケツリレーしていました。
でも、追いつかず。「車に水がある!」それもまき散らしました。
でも、無残にその家は炎に包まれ、崩れ倒れました。
みんな、泣きました。・・・
消防車の数より、火事の数の方が多いし、
救急車の数より、けが人の方が多いから、
道路も地割れ、陥没、渋滞・・・・
おばあちゃんの家族か近所の方か分からないけど、
売るつもりの食料を全部、配りました。
泣いていてもどうしょうもない。・・・ 周りはどこもこんな状態。
それから、神戸市の新開地公園で仮設住宅を造りに行きました。
何百世帯と造るのですが、大工さんも、いろんな所から・・・
北海道、東北、関東、・・・九州まで。何百人と。
困った事に大工道具の泥棒がいっぱい。
周りの大工さんの話を聞くと、「昨日まで、ガードマン」とか
「昨日まで、運転手」とか、素人だらけ。
大工道具も金づちしか持ってない。とか・・・
当時、大工さんは人手不足で儲かると思われ、誰でもOKみたいな。
で、その人たちが本当の大工さんの道具を泥棒しながら、仕事を
していく。そんな状態でした。
あげくのはてに、私たちの完成させた部屋の窓枠、框、天井、棚、まで
自分(素人)たちが失敗した材料を泥棒していく状態。
その為、24時間作業。
朝8時から夜12時まで大工作業、4時間車で仮眠。
朝4時から昼3時まで大工作業、3時間仮眠。
次、限界まで大工作業。の繰り返し。
が、2週間。 しかも、風呂がありません。
体は臭いし、顔も、体も、真っ黒!ヒゲは伸び放題!
そんな新開地公園の周りには、被災者の方々がブルーシートの家で、
救援物資のおにぎりを寝ころんで食べながら、「いつ出来上がるの~」
と、どっちが被災者だ?と思いながら作業していました。
当時、警察も原付に2人乗りノーヘルでやってきて、
「怪我人はいないか?」という状態。
被災者は救援物資の食料が支給されるが、私たちには無い。
餃子の王将で白飯のみ。次行くと、閉まっている。
お腹すいた~  
そんな感じで約半年間、神戸で仕事させていただきました。
神戸で鍛えられた私は、自分はもう一人前の大工と勘違いし、
この仕事、一年半で独立の道に進みました。
(親方(先輩)の反対も押切り、大迷惑をかけながら。)
いざ一人でやってみると、全然出来ません。
階段の造り方教えてもらってなかった・・・
床の間ってなに?・・・
親方に聞けず、本を買いに行き、さっぱり分りません。
親方の現場に夜中忍び込んで、寸法をメモって、自分の現場へ、
あっ!こっちの寸法測り忘れた。・・・
と、しているうちに夜が明けてきます。
又、朝から分かる所だけ作業し、夜中、忍び込み。
ほとんど、寝ずに1か月で住宅1軒完成しました。(今考えるとボロボロ)
なんとか、自信を付け、仕事がもらえれば、滋賀、福井、兵庫、鳥取、大阪。
どこでも、行きました。泊まり込みでも行きました。
31歳。結婚しました。
ずーと 泊まり込みって訳にはいきません。
子供(カワイイ)も生まれ、京都に落ち着き、
時代は、大工さんの給料が下がりはじめ、仕事が少なくなり、
体力も落ち始めてきて、「この先どうする・・・」状態。
そこで、みんな職人、力を合わせ、会社を作り、元請けとなり、
お客様に安くて良いものを提供しようと、株式会社 工務店が生まれました。
職人ばかりで、作った会社なので、ダイレクトに値段が安くて良い作業ができます。
他の会社では
事務所家賃
営業マン
事務員                
宣伝広告費             ←  が全部含まれ、お客様請求額です。
経費                  
材料
下請け(工務店)
 
工務店では
事務所家賃(自宅兼用)
営業マン(私)
事務員(私)
宣伝広告費(ホームページのみ)
経費
材料(京都一安い仕入)         ← のみが、お客様請求額です。
職人さんダイレクト            
こんな自己紹介でした。