電話番号:0120-136-888 受付時間:9:00~21:00

ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットを徹底比較。

ハウスメーカーと工務店の大まかな違いは会社の規模と対応エリアです。
ハウスメーカーは独自ブランドを持って全国展開をしているのに対し、工務店は地域密着型でプランの自由度が高いのが特徴です。
工務店 ハウスメーカー
メリット 工務店のメリットは自由度の高いプランニング。 ハウスメーカーの大きなメリットは安心感とブランド力。
対応エリア 工務店は地域密着型。 大手ハウスメーカーは全国展開。
プラン ハウスメーカーよりも自由度が高い。 工務店に比べると自由度が低い。
工期 ハウスメーカーよりも多少長い。 仕様や規格が統一化されているので工期が短い。
品質 予算により自由に選択出来る。 全て既製品なので一定の品質が保たれている。
安心感 社長と職人で構成される昔ながらの小さな工務店や、規模が大きく着工棟数の多い工務店など様々。 安定した経営基盤でアフターフォローも充実。
工法 木造建築が多いが、多種多様の工務店もある。 ハウスメーカーにより異なるので、工法を選択するとメーカーも自然と絞られる。
入り口 大手と比べて広告やホームページなど、情報が少なく、工務店の力量やデザイン力を把握するのが難しいことがあります。 CMや住宅展示場など入りやすく、話術の訓練を受けた営業マンが、最新の技術でのCGなどキレイなプレゼン力で説明するので、買いやすい。
自由度 間取りやデザインの自由度が高い 決まった企画の中で自由に選択する方法
コストや価格 ハウスメーカーと同じ面積で同じレベルの家を建てるなら、高額な広告費や経費、人件費をかけていない工務店へ依頼するほうが安い。 ハウスメーカーは建材や製品の規格を揃えて大量生産が可能なので、原価コストを下げることが可能ですが、大勢の従業員の人件費や、大きな事務所や住宅展示場の運営やテレビCMなどの広告費が建築費へ影響を与える。
施工の技術力 技術力の高い職人さんを確保している確率が高いので、優れている仕上がりになる確率が高い。 ハウスメーカーへ建築を依頼した場合でも、実際の作業時にはハウスメーカーが地元の工務店へ作業を依頼することになります。
細かい要望 担当者は基本的に一人で、信頼できる担当者に出会えれば、あいまいな注文を形にしてもらう事も可能になります。「ハウスメーカーでは不可能だった提案も、工務店の担当に相談したら要望を聞いてもらえた」という方もたくさんいます。 ハウスメーカーは基本的に自社設計・自社施工です。担当が部署ではっきり分かれています。社内の連携がされていな時や担当者の変更があった場合など、図面で判断されたり、施主の要望が伝わりにくいケースが出てきます。
アフター
メンテナンス
地元の工務店では地域密着サービスで、困った時にはすぐに飛んできてくれるでしょう。
ただし小規模の会社の場合は混んでいる期間は待たされるかもしれませんし、倒産のリスクも考えておく必要があります。
経営基盤がしっかりしているハウスメーカーは安心感が高いです。
無料修理期間や定期点検などアフターフォロー制度が整えられていて、制度に沿って安定したサービスが受けられます。
コスパ 工務店はハウスメーカーよりも小規模な分、管理コストを抑えられます。高額な広告宣伝費や運営の人件費などを上乗せされることもなく、原価に近い価格で住宅の建設を依頼できます。 ハウスメーカーは建材や製品の規格を揃えて大量生産が可能なので、原価コストを下げることが可能ですが、大勢の従業員の人件費や、大きな事務所や住宅展示場の運営やテレビCMなどの広告費が建築費へ影響を与える
対応 工務店は地域に密着したサービスを行っています。地域に根差したサービスを続けるうえでは、地域の住人から信頼されているかどうかは非常に重要です。そのため、何かあったときには、スピーディかつ柔軟に対応できます。
規模が小さければフットワークも軽くなります。自宅から距離が近い工務店には、建築後のリフォームや増築といった、ちょっとした相談もしやすいです。
ハウスメーカーは担当者の転勤や昇進で、たらい回しにされ、その後、地域の工務店に依頼するので間違った伝言がされたり、時間がかかったりします。その上、ハウスメーカー側の手数料も取られるので、結果、遅くて高いくなり場合があります。

ハウスメーカーと工務店のメリット・デメリットを徹底比較しました。
どちらも一長一短ありますが、コスパ、自由度では工務店の方が優れています。
新築・リフォームはお任せください。