電話番号:0120-136-888 受付時間:9:00~21:00

京都市中京区の戸建て住宅の屋根葺き替え工事完成

京都市中京区で戸建て住宅の全面リフォーム工事をさせていただきます。
前回の、屋根葺き替え下地工事の様子は以下からご覧ください。

京都市中京区の戸建て住宅リフォームの屋根葺き替え下地工事中
京都市中京区で戸建て住宅の全面リフォーム工事をさせてい...

ルーフィングの施工

屋根葺き替え下地工事が終わって、ルーフィングの施工です。

ルーフィングとは、屋根材(瓦など)の下に敷く防水性のあるシートのことをルーフィングと言います。このルーフィングシートは屋根からの雨漏りを防ぐ為の重要な防水建材です。
一般的に、屋根からの雨漏りを止めるには、直接雨風が当たる屋根材(瓦など)を修理すれば安心と考えがちですが、屋根材の主な役割は、屋根に降り注いだ雨水を、軒先の低い位置にある樋まで滑らす目的と、風・紫外線を建物内部に伝わらない様にする事であり、屋根裏の内部に雨水が浸入するのを防いでいるのはルーフィング(防水シート)です。雨水や雪は気象条件によって隙間や重なりから屋根材の裏側に雨が浸入してしまう事があります。
侵入した水はルーフィングシートで防ぐように、二段構えで屋根の防水機能は保たれています。

ルーフィングの材質

ルーフィングの材質は、フェルト状の原紙に防水性を向上させるため、アスファルト、合成ゴムや合成樹脂を混ぜたものをコーティングしたものです。

ルーフィングの耐久年数

ルーフィングの耐久年数は、安いものは10年、高価なものは20年くらいです。

ルーフィングの施工方法

ルーフィングの施工方法は、野地板の上にタッカーと言うホッチキスを少し太く大きくしたもので、ルーフィングを敷き詰めた上から留めていきます。

瓦の施工

瓦の施工は、屋根下地の上にルーフィングを施工し、その上に、瓦を施工します。
そのとき、瓦1枚1枚に釘で必ず固定する施工することになっています。
昔の土葺き工法とは大きく異なり、釘留めされることで、瓦屋根の耐風性・耐震性は大幅に向上します。
更に、瓦は、瓦同士が組み合わさって耐風性が高くなります。
 
規定のサイズ、長さの釘で瓦1枚1枚を固定していきます。
軒先にはL型の釘で固定します。

瓦は(ルーフィングも)軒先(下)の方から施行していきます。
これは、雨水の侵入を防ぐためです。

下から順番に瓦を貼っていき、最後の棟(むね=屋根の一番高いところ。)の瓦の施工をします。

この、上から被せる瓦は棟瓦(むねがわら・むながわら)で、棟瓦は、瓦屋根の頂上部に位置する瓦を指します。
棟瓦にも規定のサイズ、長さの釘で1枚1枚を固定していきます。

棟瓦を全て貼り終えると、瓦の工事の完了となります。

古かった屋根が美しく蘇りました。

屋根の種類と耐用年数一覧表

皆様の家の屋根は、雨漏りやメンテナンス、耐久年数は大丈夫でしょうか?
一般的に言われている屋根の耐用年数ですが、台風や立地条件等で耐久年数以下で屋根が傷む事もあります。

屋根材 耐用年数(寿命) メンテナンス周期
スレート屋根 30年 5年
ガルバリウム鋼板 40年 15年
トタン屋根 20年 10年
和瓦(釉薬瓦) 40年 15年
アスファルトシングル 30~40年 5年
セメント瓦 30年 10年

屋根工事のご相談、その他リフォーム工事も、お気軽にご連絡ください。